東京03『先輩の助言』より

 人物画をどう描くのか?

腰を屈めたポーズを描いてみたのですが、顔を描写するのと同様に、ポーズもその人らしさが現れる部分だと思います。

実は、今回のイラストで、左側に立つ飯塚さんを描くことに苦労しました。

言ってしまえば、真っ直ぐに立っているだけなのですが、細かく観察すると微妙な違いがたくさん見つかって、それを修正するにはとても繊細な描写が必要だと知りました。

もちろん、立つポーズとして不自然でなければいいということもできますが、肩の引き方や背筋の伸ばし方がその人らしさに繋がります。

最初は右側の角田さんをどう描こうかというところから始まったのですが、気になってしまってなかなか納得できるような仕上がりになりませんでした。

しかも、横を向いた飯塚さんの顔立ちにも苦戦し、改めて人物画を描く難しさを実感しました。

クネクネする動きの角田さんと、そんな姿を少し冷やかに眺める飯塚さんとのシーンですが、その雰囲気が感じ取れていたら嬉しいです。

こちらもオススメ