まずは「原付」か「原付二種」か?
巷で「原付」と呼ばれているバイクは、50cc以下の排気量を持つエンジンを搭載しています。
一方で、「原付二種」になると125cc以下のエンジンなのです。
排気量が違うとエンジンの馬力も変わりますが、もっと重要なのは公道を走る際の制限と免許証の取得しやすさでしょう。
実際に「原付」に乗ってみると、意外と車速が伸びていきます。制限速度30km/hは、かなり試練を感じてしまう速度です。
国道のように大きな道でなくても、生活道路を通行している車は50km/hや60km/hで走っているのですから、「原付」はいつも追い抜かれていることになります。
これがまた驚きで、どんどん道の端へと追いやられてしまう存在感です。
さらに、少し大きな交差点で行う「2段階右折」にも慣れません。
これらの悩みが、「原付二種」になると一気に解決します。
もう少し両者を具体的に比較してみました!
「原付」の魅力は何と言っても簡単なこと。
「原付」なら、実技試験なしでペーパー試験に合格すれば、その日にも免許証がもらえるお手軽さです。
また、普通自動車免許を持っている人なら、「原付」を取らずとも50cc以下のバイクを運転できてしまいます。
これが「原付二種」になると、教習所に通うことになります。
バイクを操る教習を受ける必要があるからです。さらに、「原付」同様にペーパー試験を運転免許センターなどで受ける必要があります。
費用で比較すれば、「原付」の場合は受験費用から免許証交付まで含めても1万円以下。
自動車免許を持っていれば、追加費用無しの0円で乗れます。
一方で、「原付二種」の場合、クラッチ操作の無い「AT」とクラッチ操作の有る「MT」がありますが、自動車免許を持っていない場合には教習代などトータルで20万円になることも。
自動車免許を持っていても10万円くらいは必要になるので、「原付」とはコスト差が気になるところです。
ただし、教習期間は最短で2日という教習所もあるので、ちょっとした連休を利用すれば免許取得も夢ではありません。
何より、バイクの楽しさを感じてさらに大きな排気量のバイクを運転できる免許証が欲しくなった場合、「原付二種」を持っているとそれだけ運転に慣れるはずです。
通勤にオススメのバイクとは?
「原付」でバイクを選ぶ場合、大半は「スクーター」タイプとなるでしょう。
メーカー各社から売れ出されている原付スクーターは、15万円から25万円あたりのプライスになっています。
では、「原付二種」はというと25万円から45万円くらいが多いようです。
スクータータイプもありますが、クラッチ操作の有るスポーツバイクもラインアップされているので、通勤だけでなく週末のツーリングなどにも積極的に持ち出したくなる車体です。